中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
署名
「 できたてでおいしく、栄養バランスがとれた安心安全な中学校給食を求めます 」 署名の初宣伝が終わりました! 残念ながら雨が振り続けていましたが、プラカードを手に、道行く人にアピール 🌟✨ 1時間の予定でしたが、1時間と少し、頑張りました。 集まった署名は...
8日(土)午後1時半~2時半、横浜駅西口高島屋前 で、 署名を集めます! お天気がちょっと心配なところですが、お時間のある方はぜひ、足を運んでくださいね。 「『いいね!』の会」一同、新しい署名を持って、お待ちしております 😊 もちろん、 お手伝い いただける方も 大募集...
イベント
本日3日より、新しい署名を始めました。 私たちが求めることはふたつ。 ●できたてでおいしく、栄養バランスがとれた安心安全な中学校給食を実施すること。 ●中学校給食実施の際には、教職員が豊かな食教育を行える体制を取ること。 林文子市長 、 岡田優子教育長 にあてて提...
市民アンケート
私たちの会は、2015年2月15日~8月31日まで、中学校給食についての「市民アンケート」を集めました。 アンケートには、 総勢 3372人 からご協力をいただきました! ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!! 「中学校給食をやってほしいか」 との質...
懇談
いいねの会、初めての自民党議員さんとの懇談です!! 私たち張り切りまして、金沢区にある高橋徳美さんの事務所に、なんと大人9人、子ども2人の計11人でおしかけてしまいました 💦 スミマセン… !!!! 「あきらめないこと大事」応援も そんな状況でしたが、...
ミーティング
月イチのミーティングで、勉強会を開催しました 📖 横浜も雪…?!という冷え込みでしたが、神奈川区の松見集会所では、白とピンクの梅が少し咲いていました 🌼 全国から先進例を学ぶ ミーティングでは「 安全・安心・食育の充実、出来立てのおいしい中学校給食を実現するための日...
報道記事
・ 横浜の市立中学校給食 95%超「実施望む」 2016年12月26日付の東京新聞・神奈川版に、私たちの会の集めたアンケート結果が掲載されました。
横浜市役所に行き、各会派のみなさんに「市民アンケート」結果をお渡しし、懇談を行いました。 共産党は、急きょでしたので短い時間ではありましたが、3人の議員さんが応対してくれ、ざっくばらんにお話することができました 😊 ばらばらの昼食時間にショック 白井議員は、ハ...
横浜市役所に行き、各会派のみなさんに「市民アンケート」結果をお渡しし、懇談を行いました。 民進党では、伊藤大貴議員(副団長)と懇談することができました 😊 「中学校給食の実現」が公約 伊藤議員は「中学校給食の実現」を公約に当選され、現役のお父さん・お母さん...
懇談 資料 林市長
約1時間のミーティング。 私たちの話に、 林市長 は「 すべて共感している。全くおっしゃる通りだ 」と受け止めてくれました 😊 でも、中学校給食については、「 優先度が低いとは言っていない。時間がないと難しい 」と述べ、家庭弁当を基本に横浜型配達弁当を進める考えを示されまし...
林市長とのティー・ミーティングの報告みっつめ 💜 引き続き、いいね!の会メンバーの発言を紹介します 😉 ●給食にして親子の時間作りたい/かおちゃん(発言) 中学3年男子の母です。 朝6時半に起き、父親と一緒に朝食と弁当の用意をしています。朝食を一緒に座って食べる...
林市長とのティー・ミーティングの報告ふたつめ 💜 引き続き、いいね!の会メンバーの発言を紹介します 😉 ●「食」の大切さを/ともちゃん(発言) 栄養士です。 中学校給食の実施を求めて活動していると、「親の作るお弁当が本来の家庭のあり方だ」という方がいます。「家...
いいねの会は10月13日、横浜市の事業「ティー・ミーティング~ようこそ市長室へ~」に参加してきました 🍰 🍵 ティーミーティングとは??横浜市の ホームページ より。 公募・抽選で決定した団体・グループを市長室に招き、市長とお茶を飲みながら気軽に意見交換をする事業...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会