横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会

中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。

メニューを開く
  • ホーム
  • 2021年度アンケート結果 全員制87%・自校方式91%が望む
  • 2019市民アンケート96%給食望む!
  • 2019年市議選アンケート結果
  • 林文子・横浜市長と懇談!(2016年10月13日)
  • 調査で分かった!中学校給食…やっぱりできる!
  • Home

ミーティング

メンバー宅でミーティング

 今月もみんなで集まってミーティングやりました!メンバー自宅だったので写真はありませんが、子どもたち4人に大人5人となかなか賑やかでした😁 全身給食へと進む横浜市の中学校給食ですが、昨年から異物混入や異臭の問題、それに伴う献立の変更や中止が相次いでいます。このままでは信頼がおけ...

イベント ミーティング

5月の月イチミーティング

5月の月イチミーティングやりました! いいお天気なのでミーティング後はみんなでピクニック🏕️ お天気がよく、子どもたちも一緒に楽しめました😊 2026年度から全員制のデリバリー型中学校給食が始まると発表されたので、これまでの会の名称『横浜でも全員制の中学校給食が「いいね!」の...

2021市長選 ミーティング

全員喫食公約の市長誕生!ミーティング

市長選挙後初のオンラインミーティングを行いました。 全員喫食の中学校給食を公約にした市長が誕生🎉 注目が高く投票率が49%になった選挙で争点となった中学校給食。いいねの会は4社の取材を受けました。 全員制がようやく目の前に。おいしい給食を届けられるよう引き続き活動します!

ミーティング

いいねの会が変わります!

ついに4月🌸横浜市でも中学校給食が始まります! これに合わせて、いいねの会は名前を変えます😁 新しい名称は… 『横浜でも全員制の中学校給食があったら「いいね!」の会』 です😆 中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で...

ミーティング

給食実施に向けてもっとアイデアを!

今日は2ヶ月ぶり再会ミーティング!「息子が『給食が楽しみで寝られない!』って言ってた」との話にみんなホッコリ ❤ 「安全・安心で質の高い」給食をやるなら生徒全員が食べられるようにして欲しいし、自校・親子に加えて兄弟方式も検討したらいいのでは?などアイデアが出ました ✋

ミーティング

6月もオンライン

横浜市の「令和3年度以降の中学校昼食の方向性」… 💦 自校調理&親子方式なら約半数の生徒が給食を食べられるのに、どうして7割の生徒が食べられないハマ弁を給食にするのかな??? 次回は久しぶりに会ってミーティングできそうです 👏 「方向性」は こちら の添付ファイルか...

ミーティング

5月もオンライン

緊急事態宣言が解除されました!みなさんいかがお過ごしでしょうか ✋ 今日はいいねの会メンバーで、オンラインミーティングでした! 次回は顔を合わせられるかな 💚 市が「令和3年度以降の中学校昼食の方向性」を発表したけど、ハマ弁を学校給食法上の給食に位置づけるというもの...

ミーティング

初オンラインミーティング

いいねの会で初のオンラインMTG!! 新型コロナの影響で集まれないけど、顔を見ながら話すってやっぱりいいですね 😁 3月に終わった横浜市会で、いいねの会の請願が不採択になったこと、今後どうするかなどについて話しました! 給食の問題をわかりやすく伝える動画を作れたらい...

ミーティング

ハマ弁どうなる?いよいよ横浜市会始まる!

1/19日曜日、1月のミーティングを行いました。 2017年から全校で始まったハマ弁は、来年3月末で業者との契約が終わります。 2021年4月以降のハマ弁の方向性については、1/30から始まる市会第1回定例会で決まるので、会も注目しています! 横浜市会の日程は こちら...

ミーティング

今年最後のミーティング

いいねの会、ミーティングを兼ねたクリスマスパーティーでした 🎄 メンバー宅に1人1品持ち寄って大人9人、子ども7人で楽しく交流 😄 来年から子どもが中学校にあがり、弁当作りが目前というメンバーも。今からとても緊張しているそうです 💦 子どもたちに1日1食、栄...

Next>

Instagram

この投稿をInstagramで見る

横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿

Facebook

横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会

Twitter

@9syoku045さんのツイート

自己紹介

自分の写真
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会
中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。しかし、横浜市が令和3年度から始めた選択制デリバリー方式の給食は、最大3割の生徒にしか提供できません。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 議会
  • 横浜市会
  • 横浜市
  • 懇談
  • 署名
  • 山中市長
  • 市民アンケート
  • 資料
  • 報道記事
  • イベント
  • ミーティング
  • 林市長
  • 2021市長選
  • 2023統一地方選挙
  • 7.30横浜市長選
  • 2015市議選候補者アンケート
  • 2019市会選挙アンケート

ブログ内を検索

ブログアーカイブ

  • ▼  2025 ( 1 )
    • ▼  6月 ( 1 )
      • 自民党 横山正人市議(青葉区)と懇談
  • ►  2024 ( 6 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
  • ►  2022 ( 64 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 8 )
    • ►  9月 ( 16 )
    • ►  8月 ( 8 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 5 )
    • ►  4月 ( 5 )
    • ►  3月 ( 10 )
    • ►  2月 ( 7 )
  • ►  2021 ( 37 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 8 )
    • ►  8月 ( 4 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 2 )
  • ►  2020 ( 30 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2019 ( 23 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 20 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 4 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 35 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 11 )
    • ►  5月 ( 10 )
    • ►  4月 ( 6 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 13 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 7 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
Powered by Blogger.