横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会

中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。

メニューを開く
  • ホーム
  • 2021年度アンケート結果 全員制87%・自校方式91%が望む
  • 2019市民アンケート96%給食望む!
  • 2019年市議選アンケート結果
  • 林文子・横浜市長と懇談!(2016年10月13日)
  • 調査で分かった!中学校給食…やっぱりできる!
  • Home

横浜市 資料

ついに全員制へ?どうなる横浜の中学校給食

いよいよ全員制へ? 今の横浜の中学校給食は? 横浜では、2017年から始めた 配達型業者弁当の「ハマ弁」 を法律上の「給食」に位置付け る形で、2021年4月から 「選択制デリバリー方式」の中学校給食 をスタートしました。  選択制 とは、お弁当や他の昼食を持参してもいいし給食を...

横浜市 議会 資料

来年4月から選択制デリバリー給食が始まりますが…

横浜市教育委員会は1日の常任委員会で、来年4月からハマ弁を選択制のデリバリー給食(配達弁当)にすると発表しました。 想定喫食率は20% とわずかですが『 「生きた教材」としてデリバリー型給食を活用 』し、『食育の一層の推進』を図るとのこと…本当にできるんでしょうか 😟 業者との...

横浜市 議会 資料

新しい市議会「給食派」は…!?

22日は久しぶりのミーティング。最近いいねの会に入ってくれた2人が初参加してくれました 👏 場所は、メンバーの都合に合わせて、保土ケ谷区のほどがや市民活動センター「アワーズ」。初の夜開催でした 🌠 2時間ほど、自己紹介もしながら 「どうして林市長は中学校給食...

横浜市 議会 懇談 資料

市議さんと懇談!民権酒井亮介議員

5月26日はテレビ取材 📹 の後、港北区の市議会議員、民権フォーラムの酒井亮介さんと懇談しました ❣️ 酒井さんは「自校調理方式の給食はできない」との考えで、ハマ弁を基本にしていきたいとのこと。理想はセンター式だと考えています。 林市長に質問した議会活動や、川崎市の...

資料 報道記事

全国9割の中学校で完全給食実施

文科省が毎年発表している学校給食実施状況の平成28年度(5月1日時点)分が10月31日に公表されました。※震災のあった熊本県を除く結果。 調査結果によると、 完全給食を実施している公立中学校は90.2% (8390校/9305校)!! 昨年度の88.8%から1.4ポイント...

7.30横浜市長選 資料

横浜市長選 候補者3氏への公開質問状の回答を公表!

今月30日投票の横浜市長選で「横浜にも中学校給食があったら『いいね!』の会」は、候補者の、長島一由さん、林文子さん、伊藤大貴さんに、公開質問状をお送りし、期限であった10日までに、すべての方からご回答いただきました。 本日、その回答を公表します。 質問は本文に。回答は写真デ...

イベント 資料 署名

★給食フェスティバル!大好評の展示を紹介②

「 全国の中学校給食 」その2です! 地場産野菜や特産物を使った給食も全国各地で展開されていました。 調味料や食材の中には、初めて聞く名前も…! 私たちも勉強になりました~☆ ★ 給食実施の署名 は6/30(金)まで! 新潟県妙高市 『米どころが「米粉パン」...

イベント 資料 署名

★給食フェスティバル!大好評の展示を紹介①

先日行われた、給食フェスティバル!で大好評だった展示を紹介していきます。 まずは「 全国の中学校給食 」その1です! 私たちも調べてみて、全国ではいろんな取り組みが行われ、給食を通じた豊かな食教育が行われているのだとよく分かりました☆ 横浜でも、神奈川、横浜らし...

資料

調査で分かった!横浜で中学校給食…やっぱり「できる!」

署名は、市政を変えるチャンス★ 中学校給食の実施を求める署名にご協力お願いします。署名は6/30まで  http://goo.gl/kERYN9 林文子市長が「難しい」という 3つの理由 と、 私たちの提案 をまとめました。 林文子市長は、私たちとの懇談で...

イベント 資料

★給食フェス大成功!約2000人にご来場いただきました!!!

18日に開催した給食フェスティバル!は、約2000人の方にご来場いただき、大盛況! 開場前からお待ちいただいた方も大勢おられ、開始時間から終了時間まで、ずっと多くの方が展示に見入ってくれ「勉強になりました!」とのお言葉もたくさんいただきました。 ...

Next>

Instagram

この投稿をInstagramで見る

横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿

Facebook

横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会

Twitter

@9syoku045さんのツイート

自己紹介

自分の写真
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会
中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。しかし、横浜市が令和3年度から始めた選択制デリバリー方式の給食は、最大3割の生徒にしか提供できません。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 議会
  • 横浜市会
  • 横浜市
  • 懇談
  • 署名
  • 山中市長
  • 市民アンケート
  • 資料
  • 報道記事
  • イベント
  • ミーティング
  • 林市長
  • 2021市長選
  • 2023統一地方選挙
  • 7.30横浜市長選
  • 2015市議選候補者アンケート
  • 2019市会選挙アンケート

ブログ内を検索

ブログアーカイブ

  • ▼  2025 ( 1 )
    • ▼  6月 ( 1 )
      • 自民党 横山正人市議(青葉区)と懇談
  • ►  2024 ( 6 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
  • ►  2022 ( 64 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 8 )
    • ►  9月 ( 16 )
    • ►  8月 ( 8 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 5 )
    • ►  4月 ( 5 )
    • ►  3月 ( 10 )
    • ►  2月 ( 7 )
  • ►  2021 ( 37 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 8 )
    • ►  8月 ( 4 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 2 )
  • ►  2020 ( 30 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2019 ( 23 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 20 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 4 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 35 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 11 )
    • ►  5月 ( 10 )
    • ►  4月 ( 6 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 13 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 7 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
Powered by Blogger.