中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2019年12月19日木曜日
懇談
自民党の藤代哲夫市議(神奈川区選出)、瀬之間康浩市議(港南区)と懇談しました🙌 会メンバー5人と赤ちゃん1人で、12/19午前中、横浜市会に伺いました。議会開催中でお忙しいなか、お時間をいただき嬉しかったです😊 会からは、会が行ったアンケートで自校調理方式での給食...
2019年12月15日日曜日
ミーティング
いいねの会、ミーティングを兼ねたクリスマスパーティーでした 🎄 メンバー宅に1人1品持ち寄って大人9人、子ども7人で楽しく交流 😄 来年から子どもが中学校にあがり、弁当作りが目前というメンバーも。今からとても緊張しているそうです 💦 子どもたちに1日1食、栄...
2019年12月13日金曜日
署名
12月12日、「横浜横浜学校給食をよくする会」の署名提出&会見があったので、いいねの会も参加してきました♪ 署名は「 中学校給食の実現と小学校給食の直営存続 」を林文子市長に求めるものです。 内容におおいに賛同するので、いいねの会としても署名集めに協力してきました。 ...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿