中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2016年9月20日火曜日
懇談
民進党伊藤議員の事務所を訪問し、「横浜市民アンケート」結果をお渡しして懇談させていただきました。 時間は10時から。軽く打ち合わせをしようと1時間前に最寄りの蒔田駅に着いたのですが、事務所までの道を間違えてしまい、うろうろ…。結局10分ほど遅れてしまいました。伊藤議員、申し...
2016年9月4日日曜日
民進党の小粥さんは、政策を担当する「政調会長」であり、中学校昼食について議論してきた市議会「こども青少年・教育委員会」の委員でもありました 💪 いいねの会からは、初めて参加した人を含め、5人が参加しました。 「中学校給食お母さん9割望む…同じ考え」 懇談では、...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿