中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2015年4月8日水曜日
報道記事
・【データでみる神奈川の課題】公立中の給食実施率25.0% (朝日新聞デジタル、4月8日) 2015年4月8日付の朝日新聞・神奈川版に、わたしたち「いいね!」の会のメンバーにも取材していただいた記事が掲載されました。 記事内に「(横浜) 市議会での議論の一部」として紹介さ...
2015年4月3日金曜日
2015市議選候補者アンケート
「いいね!」の会では、 横浜市会議員選挙(4/12投票) を前にして、 議員・候補者の方へのアンケート結果を公表 しました。 市議会議員の皆さんは、中学校給食の実現に大きな影響力があります。 横浜市民の皆さん、投票にあたってぜひご覧ください! 【 アンケート結果 は コチ...
市民アンケート
「いいね!」の会では、市民アンケートの3月末までの集計分を、中間結果として発表しました。 中間結果では… ・回答者のほぼ100%が、中学校給食の実施を希望! ・回答者は約85%が横浜市内、70%が30歳代〜40歳代の子育て世代 → コチラ の クリック でファイルを...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿