横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会

中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。

メニューを開く
  • ホーム
  • 2021年度アンケート結果 全員制87%・自校方式91%が望む
  • 2019市民アンケート96%給食望む!
  • 2019年市議選アンケート結果
  • 林文子・横浜市長と懇談!(2016年10月13日)
  • 調査で分かった!中学校給食…やっぱりできる!
  • Home

署名

戸塚で署名を集めました

“温かく、おいしい中学校給食を”“学校給食は無償に”と求める署名を集めています😉 6月は戸塚駅で署名のお願いをしました!子どもたちも来てくれて、いっしょに楽しみながら署名集めができました。横浜の中学生みんなが、お金の心配なく、できたてでおいしい給食を食べられますように、まだまだ...

イベント ミーティング

5月の月イチミーティング

5月の月イチミーティングやりました! いいお天気なのでミーティング後はみんなでピクニック🏕️ お天気がよく、子どもたちも一緒に楽しめました😊 2026年度から全員制のデリバリー型中学校給食が始まると発表されたので、これまでの会の名称『横浜でも全員制の中学校給食が「いいね!」の...

2023統一地方選挙

市会議員選挙 候補者アンケート結果

統一地方選挙 第3弾! 市会候補のみなさんのアンケート結果を発表します! 明日31日から、横浜市会議員選挙がはじまります。2019年の市会議員選挙の投票率は、42.48%でした。子育て世代にも選挙に関心を持ってもらいたいと思い、立候補を予定されているみなさんに「学校給食に関するア...

2023統一地方選挙

県議会議員選挙 候補者アンケート結果

😀 県知事選挙に続いて、県議会議員選挙の候補者アンケート😀 3月31日から神奈川県議会議員選挙が行われます。2019年の県議会議員選挙の投票率は41.16%でした。子育て世代にも選挙に関心を持ってもらいたいと思い、横浜市内から立候補を予定されているみなさんに「学校給食の無償化...

2023統一地方選挙

神奈川県知事選挙 候補者アンケート結果

  3/23(木)から、神奈川県知事選挙がおこなわれます。候補のみなさんに、学校給食無償化についてのアンケートを取りました!ぜひ投票の参考にしてください👍 対象は、3月上旬までに報道などで知ることができた3人です。事務所のメールアドレスが分かった黒岩祐治さん、岸牧子さんの2人に...

報道記事

神奈川新聞に署名提出の記事が掲載されました

「神奈川新聞」2022年11月15日付に、11日の署名提出の記事が掲載されました! 記事の後半部分にあたります。

報道記事

東京新聞に署名提出の記事が掲載されました

「東京新聞」2022年11月12日付に、「横浜学校給食をよくする会」と私たちの会の共同の署名提出の記事が掲載されました😊  

報道記事

TVKで署名提出の様子が報道されました

tvk(テレビ神奈川)にて11日、同日の署名提出の様子が報道されました。 https://nordot.app/963794635006722048?c=768367547562557440

イベント 署名

署名51,545筆を提出

11月11日、「すべての中学校で、みんなができたてを食べられる給食を始めてください」署名51,545筆を提出しました👏 住所氏名を書く難しさだけでなくコロナ禍による特別の難しさもありました。目標の半分ですが、市長と教育長には1筆1筆にこもった思いをしっかりと受け止めていただき、...

横浜市 資料

ついに全員制へ?どうなる横浜の中学校給食

いよいよ全員制へ? 今の横浜の中学校給食は? 横浜では、2017年から始めた 配達型業者弁当の「ハマ弁」 を法律上の「給食」に位置付け る形で、2021年4月から 「選択制デリバリー方式」の中学校給食 をスタートしました。  選択制 とは、お弁当や他の昼食を持参してもいいし給食を...

署名

鶴ヶ峰で269筆の署名をいただきました!

鶴ヶ峰で10月17日に署名を集めました。新日本婦人の会のみなさんといいねの会と、総勢13人。1時間ほどの取り組みでしたが、 269筆 もご署名いただきました😀 「頑張ってください」と応援をくださった、 高1と中1のお子さんがいるお父さん 。「 うちは母親がいないので、お弁当作る...

署名

若手メンバーと247筆集めました!

若手メンバーとそのお友だち、子どもと総勢8人で「すべての中学校で、みんなができたてを食べられる給食を始めてください」署名👻 1時間半で247筆 でした! 中学生のお子さんが給食を食べているママたちは「 おいしくないと言っている 」「 あれ(デリバリー)を給食だと言うのがありえな...

横浜市会 議会

'22.10.4決算第一特別委員会【民主フ】こがゆ康弘議員(旭区)

小粥議員「全生徒満足が最優先。センター土地幅広く検討を」 まず中学校給食について伺います。 常任会資料ではこの中学校給食の実施方法について、検討条件として、これらの項目をあげられています。 先ほど来、実現可能性、市の財政、結果、デリバリー方式の原則全員喫食が望ましいという結論が得...

<Previous Next>

Instagram

この投稿をInstagramで見る

横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿

Facebook

横浜にも中学校給食があったら「いいね!」の会

Twitter

@9syoku045さんのツイート

自己紹介

自分の写真
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会
中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。しかし、横浜市が令和3年度から始めた選択制デリバリー方式の給食は、最大3割の生徒にしか提供できません。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています
詳細プロフィールを表示

カテゴリー

  • 議会
  • 横浜市会
  • 横浜市
  • 懇談
  • 署名
  • 山中市長
  • 市民アンケート
  • 資料
  • 報道記事
  • イベント
  • ミーティング
  • 林市長
  • 2021市長選
  • 2023統一地方選挙
  • 7.30横浜市長選
  • 2015市議選候補者アンケート
  • 2019市会選挙アンケート

ブログ内を検索

ブログアーカイブ

  • ▼  2025 ( 1 )
    • ▼  6月 ( 1 )
      • 自民党 横山正人市議(青葉区)と懇談
  • ►  2024 ( 6 )
    • ►  9月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2023 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
  • ►  2022 ( 64 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 8 )
    • ►  9月 ( 16 )
    • ►  8月 ( 8 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 5 )
    • ►  4月 ( 5 )
    • ►  3月 ( 10 )
    • ►  2月 ( 7 )
  • ►  2021 ( 37 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 10 )
    • ►  9月 ( 8 )
    • ►  8月 ( 4 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  3月 ( 2 )
  • ►  2020 ( 30 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 5 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 3 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ►  2月 ( 5 )
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2019 ( 23 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 3 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2018 ( 20 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  11月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 4 )
    • ►  8月 ( 3 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 35 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 11 )
    • ►  5月 ( 10 )
    • ►  4月 ( 6 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 13 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  10月 ( 4 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 7 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
Powered by Blogger.