中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2020年10月12日月曜日
令和 2 年第 3 回横浜市会定例会で 9/28 、決算第一特別委員会 ( 建築局・教育委員会 ) があり、共産党の古谷靖彦議員 ( 鶴見区 ) が令和 3 年度から開始の中学校給食について質問しました。 【質問】給食実施の理由 私たち日本共産党市会議員団はこの間一貫して、他都市...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿