中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2019年11月30日土曜日
署名
昨日の戸塚駅前での署名活動、1時間で153筆いただきました 🥳 小学生のお子さんがいるママからは、早く給食を始めてほしいとの声をいただきました。 林市長は、中学校給食を始めて欲しいという多くの市民の声を聞くべきだと思います 👂 あきらめず、実現を目指したいと思います ...
2019年11月4日月曜日
ミーティング
11/4はいいねの会の月イチミーティング! 全国では中学校給食があるのは“当たり前”ってコトもっとみんなに知ってもらいたいっっ 😖 ‼️ということで、中学校給食の問題についてより多くの方に知ってもらえるような活動を推進しようと決めました ☺️ 横浜市会議員の方々との懇...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿