中学校給食は、生徒の「心と体の健全な発達」と「食育推進」に極めて有効な教育的役割があるため、全国で実施が進んでいます。学校給食の教育的役割を考えたとき、給食は「教科書」のようなものです。すべての生徒が等しく有効な教育を受けるため、「いいねの会」は全生徒ができたてを食べられる給食の実現をめざしています。
2019年3月26日火曜日
2019市会選挙アンケート
いよいよ今週金曜日、29日から横浜市会議員選挙が始まります 🗳 いいねの会では、中学校の昼食のあり方について、 市会の各会派・議員へのアンケート を実施しました。 結果は画像・リンクにある通りです。 投票日は4月7日 ‼️ 県議会議員や県知事選も同じ日に投票です。 ...
市民アンケート
本日3月26日、昨年9月15日から今年1月31日まで行った「横浜の中学校の昼食に関するアンケート」の結果を発表しました 😄💬 2019年横浜の中学校の昼食に関するアンケート結果 アンケートの回答総数は3917人で、そのうち 横浜市民は計 3729 人 ( w...
この投稿をInstagramで見る 横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿
横浜でもできたての中学校給食が「いいね!」の会(@9syoku045)がシェアした投稿